乗り鉄の方しか興味ないかと思いますが、
「3月18日 東北の旅 3日目」 に登場した津軽鉄道レール・オーナー会員証がやっと届きました。 ![]() 今後も地方鉄道を応援して行きます。 2015/05/02 社長 #
by shosenkyo-r_01
| 2015-05-02 14:24
| 放浪旅
東北の旅4日目(最終日)
旅に出ると 港の市場巡りが趣味 東北では 八戸線 陸奥湊の市場が1番好きだ (参照 八戸漁港と食堂) 朝一で秋田の魚市場へ行った 予想通り 八戸、青森の市場同様全く面白くない 市場の醍醐味は雑然とした中の独特の匂いと活気 新幹線の駅ができると 市場はリニューアルされて この醍醐味が失くなってしまう 今日東京へ帰るルートに 山形新幹線を加えたい 東北3新幹線を制覇したことになる ところが本日 奥羽本線(大曲→新庄)が事故のため不通になり このルートは使えない やむなく秋田東北新幹線で仙台へ 駅なかの牛タン通り・すし通りで 昼食 今日は寿司を食べた 寿司なら入り口の 立ち食い寿司が断然 おすすめ 安い、ネタが豊富、いつもおいしい ルート変更でたっぷり時間ができたので今度は郡山で下車 磐越西線で磐梯熱海へ 日帰り入浴の熱~い温泉につかり そして郡山から東京へ 無事到着後も 体はポカポカ 暖かかった! (おしまい) 参照 乗り鉄の旅 参照 東北の旅 1日目 参照 東北の旅 2日目 参照 東北の旅 3日目 2015/03/19 社長 #
by shosenkyo-r_01
| 2015-03-19 09:34
| 放浪旅
東北の旅3日目
今日は 1. 青い森鉄道 八戸→青森 1:30分 2. 奥羽本線 青森→川部 五能線 川部→五所川原 3. 津軽鉄道 五所川原⇔金木 (レールオーナー申し込み) 4. 五能線リゾートしらかみ4号 五所川原→秋田 泊り (日本海の落日を見る) という計画であった すべては朝寝坊から始まった 1.をあきらめ 東北新幹線 で八戸→新青森(28分)へ 青森に出ておいしい煮干しラーメンを食べるはずだったが 今 新青森から発車寸前のしらかみ2号を発見 これに飛び乗ってしまった このしらかみ号は 大きな車窓で日本海を望み 素敵な4人がけシート 津軽三味線のライブ演奏 等々 凄く人気がある ![]() ![]() 今日は予定変更の日 大時刻表とにらめっこ 結論は舞の海の故郷 鰺ヶ沢で下車して ![]() ![]() ![]() 五所川原へ戻ることにした 五所川原の魚市場(ここはレベルが高い)で昼食を堪能し いよいよ念願の津軽鉄道へ 5,000円の寄付で1メートルのレールのオーナーとなり 来た甲斐があった ![]() ![]() 太宰ファンなら金木駅で時間を使うところだが 1分の待ち合わせで 再び五所川原へ ![]() ![]() 落日を見るための しらかみ4号はキャンセルをしたのでもう乗れない 五所川原から弘前へ 本日最後の乗車 奥羽本線つがる6号 弘前→秋田 2時間10分 無事に秋田到着 美味しいきりたんぽ鍋を食べてすぐに寝た ![]() 参照 乗り鉄の旅 参照 東北の旅 1日目 参照 東北の旅 2日目 2015/03/18 社長 #
by shosenkyo-r_01
| 2015-03-18 12:26
| 放浪旅
東北の旅2日目
本日の目的は 山田線、八戸線そしてメインは三陸鉄道… . 朝一で露天風呂に入り 鶴の湯温泉を後にした 田沢湖から新幹線で盛岡へ ここから 山田線快速リアス号で 2時間 1直線に南下して宮古へ 駅ビルを30分ほど うろついて 発車10分前に ホームに戻ると なんと車内はすでに満員状態 平日•始発駅 なのにどうして? 乗客はほとんどがシニア(60代〜70代) そしてみんな「四日間乗り放題パス」を持っていた その大半が宮古の景勝地 浄土ヶ浜へ行くと言う 立ちっぱなしの2時間だったがシニアが元気な事は日本にとって良い事だ 次はお目当ての三陸鉄道北リアス線 宮古〜久慈 1時間40分の旅 ![]() 実はこの線 トンネルが多く 海岸線をゆっくり見ると言う訳にはいかず 車窓からでは復興の様子はよく解らない 車内に地元のボランティアの方がいて 新聞やテレビでは 知り得ない 現場の生の話を色々と 聞かせていただいた ![]() ![]() 最後は八戸線 久慈〜八戸 1時間50分 この線は 40年前 青森に駐在していた頃 ただ乗るだけが目的で 度々 往復していた 鮫駅のウミネコの蕪島が懐かしい ![]() 朝 田沢湖を出発して夕方八戸着 総乗車時間6時間10分 乗り鉄としてはほぼ満足 今夜は八戸泊まり 夜は町おこしで有名になった 本八戸の「屋台村」をぶらついた 参照 乗り鉄の旅 参照 東北の旅 1日目 2015/03/17 社長 #
by shosenkyo-r_01
| 2015-03-17 09:39
東北の旅 1日目
初日は温泉マニアの私にとって ベスト3に入る 秋田の乳頭温泉が宿泊地 まずは東京駅から始発の東北新幹線で仙台へ JR仙石線で石巻へ行く予定だったが、 駅前から石巻行きの高速バスがすぐ出ることを発見 衝動的にこれに乗ってしまった 列車で酔うことなど有り得ないのに、1時間半の乗車で完全にバス酔いをした 石巻漁港周辺を見て、復活した牡蠣小屋で昼食の予定だったが 薬屋を探して石巻駅で休憩するハメに… 乗り鉄として深く反省! ![]() ![]() 石巻から石巻線で小牛田へ ![]() 小牛田から陸羽線で古川へ 古川から東北・秋田新幹線で田沢湖へ ここから乳頭温泉 鶴の湯まで バスで小1時間 見事な雪景色で 今度は酔わなかった 予定よりだいぶ早く着いたので 年に1度の楽しみ 大露天風呂(混浴)にどっぷりと長時間 浸かった 足の下の石ころの間からもお湯が湧き出ていて至福の時とはこのことだ 若いカップルがこちらを見ているので 話しかけると なんと英語が返ってきた 台湾人で新婚旅行中とのこと 移動しながら 湯けむり越しに 目をこらすと 日本人に混じってかなりの中国人が入っていた こんなとこまで❗️ 恐るべし、中国人観光客‼️ ![]() ![]() 参照 乗り鉄の旅 2015/03/16 社長 #
by shosenkyo-r_01
| 2015-03-15 15:59
| 放浪旅
|
昇仙峡ロープウェイHP
カテゴリ
全体放浪旅 趣味 ロープウェイ 未分類 以前の記事
2015年 05月2015年 03月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||